9月、結果、+6786 円。
設定:証拠金100万円、10000通貨~30000通貨。
0.1円間隔、設置本数3本、0.2円トレール幅。
ざっくりと感想を書く。
① 日足でレンジ相場。
1日だけ、両建てで仕掛けてみる。
売り注文:+5532
買い注文:-3018
結果+2514円にはなったが、やる意味が分からないので、やめた。
➁ 4時間足できれいなレンジ相場。
レンジの高値付近に売り、安値付近に買い、
またはボリバンミドルを下から抜けるあたりに買い、
上から下抜けするあたりに売りなどを、3日程度、試してみる。
結果-2790。
チャートをこまめにチェックし、3本すべてプラスの時に決済すれば、無駄な損失を負わなくて済む。
➂ 上昇トレンドの押し目を狙うも、落ちてこずそのまま上昇。
④上昇の波にのれず、もみ合いでやられる。
いっそのこと一気に落ちてくれればいいのに、指している付近で上がっては落ち、行ったり来たりを繰り返されると、たまったもんじゃない。
新規注文→損切→新規注文→損切...。。。のループにかかってしまう。
こういった時も、こまめにチャートをチェックし、設定取り消しするなど対策をとるようにしたい。
【まとめ】
①当たり前のことだが、チャートをこまめにチェックし(せめて数時間に1回は)、
レンジ相場や方向性が変わったなどの場合、取り消しや再設定をする。
➁4時間足、8時間足を軸にしかけると、気分的に楽。
➂トレンドライン等できれいに反応している時間足のチャートを軸にする。