↑朝のチャート↑
レンジで下がりそうな気もするが、全体的に上昇トレンドのため、売りでは入れず…。
高値付近の113.600に買いを入れました。0.1円間隔で今回は2本、0.25円トレール幅で設定しました。
↑昼のチャート↑
上がりましたね~!
でも方向性が当たったからといって、プラスになるとは限らない…。
これが難しいところです。
たとえば、今から下降したとして。
トレール幅が0.25円なので、放ったらかしにすると、113.468まで下がって約定。
となると、113.600、113.700で買いで入れてる注文はマイナスとなるわけです。
少し下降しても113.468まで下がらずに、トレンド方向に進んでくれて、0.25円落ちる前の高値が、最低でも113.950まで上がってくれないとプラスにならない。
なので、チャートを確認しながら上げ止まりかな?と思うところや、113.950の前に強い抑えがあるとか、そこまで上がらないと予想できる時は、決済してしまうのもありかと。
だけどそれでは、自動売買の意味が無いですよね…。う~ん。
ちなみに現時点ではプラス6600円です。
そうか!!
なら、オートレールを取り消し、
OCOで決済注文をいれておけばいいのか!?
と、いうことで…
↓
結果、113.600付近を支えに上昇し、114.000まで上昇してました。
113.600で損切りしてからの上昇です。
↑11/9 朝のチャート↑
もう少し逆指値を下に設定しておけば良かったです。
そしたらプラス35000円かぁ…。
しかも、そのままオートレールを取り消さずに持っていれば、まだ含み益として持っていることになります。
また、ほったらかしで今からダダ下がりしても、プラスで終えることが出来ていました。
OCO決済に設定し直すこと自体は、悪くないと思いますが、今回はことごとく上手くいかなかったパターンでしょうか…。
今後の検証課題だと思います。